影の塔 攻略ランド
Wii用影の塔の完全攻略サイトです。
攻略チャート、謎解きの攻略、小ネタなど。
【フローチャート10: 迷路の庭 迷路の庭1〜クリアまで】
〔迷路の庭1〕
- 右に進んでいきます。
- 矢の発射台はしゃがんで攻撃すれば倒せます。
- 少し進み石の足場に乗ると崩れるので、その下の三角形の影を攻撃する。
- すると左の足場が高くなるので、少し戻ってその足場に乗り右上にダッシュジャンプすれば、メモリー084を読める。
- 右に進んでへこんだ足場の上に乗ると敵が出現するので、全ての敵を倒して、右へ進もう。
- 道なりに進んでいけば、メモリー083を読める。
- このメモリーがある左の左の下に落ちるとあるゲートに入り現実世界へ。
銀箱を上に1回押して、左に2回押して、上に1回押せばスイッチの所まで押せる。
- ゲートから影の世界に戻って、左の足場を下りていけば監視する目を解除できる。
- 少し進み石の足場に乗ると崩れるので、その下の三角形の影を攻撃する。
- すると左側に足場ができるので、そこまで戻って上から右に進みます。
木の根の左に三角形の影があるので攻撃します。
戻って右へ進んでいくと足場が高くなっているので、そこのゲートに入り現実世界へ。
右上のほうに進んでいくとスイッチがあるので押します。
- 現実世界に戻って、右に進んでいき影の壁の手前の下に落ちていくとメモリー085を読める。
- メモリーすぐ下のゲートに入って現実世界へ。
左にゲートがありますがひとまず無視して、左の鉄格子の先にある青い光に入ってエネルギーを回復する。
上に進むと監視する目を解除できる。
- 先ほどの左のゲートに入って影の世界に戻る。
- ガスの間にある鉄骨を高くし、足場にし、左上のゲートに入って現実世界へ。
左のスイッチを押したら、影の壁近くのゲートまで戻る。
- 影の壁手前、右から二つ目のゲートに入り現実世界へ。
左へ進んでいき、青い光に入ってエネルギーを回復する。
下に進むとスイッチがあるので押す、青い光の左下にあるゲートに入って影の世界に戻る。
敵が出現するので全て倒し、左のゲートに入って現実世界へ、左下のスイッチを押したら影の壁近くのゲートまで戻る。
- 影の壁手前にあるゲートに入り現実世界へ。
右へ進んでいき、青い光に入ってエネルギーを回復する。
左下にあるスイッチを押して、青い光の右上にあるゲートに入って影の世界に戻る。
- 左に進むと影斬りの剣が手に入ります。
- さらに左に進んでいくと、影の回廊がある。
【影の回廊】 迷路の庭1の攻略。
- 影の回廊をクリアして、左に進めば監視する目を解除できる。
- 影の壁の所まで戻ります。
- 影の壁を解除して、迷路の庭2へ。
〔スポンサード・リンク〕
〔迷路の庭2〕
- 右に進むと三角形の影があるので攻撃して、左のゲートに入り現実世界へ。
右の階段を下りていき、青い光に入ってエネルギーを回復しよう。
さらに右に進むと、回転柱があるので、十字型になるように1回回転させます。
- 左のゲートから影の世界に戻って、右に進み、ムカデ型の影の敵がいる下の足場を高くします。
足場が高くなった右上の足場にジャンプして、右に進んでいこう。
- メモリーの左下にあるゲートに入って現実世界へ。
左に進むと直後にスイッチがあるので押す。
- 影の世界に戻って右に進んでいくと、敵が出現します。
左右にいる青い目の敵は、ガスの吹き出る所まで勝手に歩いてきて自滅する
- 全ての敵を倒したら右に進み、ゲートの下にある鉄骨を高く動かして、ゲートに入り現実世界へ。
左に進んでいけば監視する目を解除できる。
- なお、この鉄骨(ゲート)の左上の足場(オブジェクト)の上に、メモリー086がある。
回転鉄骨を動かして、鉄骨が高くなるタイミングでジャンプすると、通常よりも高く大ジャンプできる。
この大ジャンプを使えば、ゲートの左上にあるメモリー086を読めます。
※鉄骨が一番高くなったときに通常のジャンプをしても届かない。
大ジャンプのタイミングは難しいので、何度もやらないと成功しません。
鉄骨が上に上がるタイミングで、ダッシュジャンプではなく、垂直ジャンプすれば良い。
鉄骨の中央よりもやや左側に左向きで立ちます。
ジャンプするタイミングは、鉄骨の先端が、輝くゲートの一番下部分と重なったときにやれば成功しやすい。
成功すると足場(オブジェクト)の右端にぶら下がって、上に上がれる。
- 影の世界の入り口直後にあるゲートに入り現実世界へ。
右に進んでいくと、スイッチを押したことで扉が開いてるので扉の先のゲートに入って影の世界に戻る。
- 左のゲートに入って現実世界へ。
左上のスイッチを押したら、入り口のゲートまで戻ります。
- 右に進んでいくと、影の回廊がある。
【影の回廊】 迷路の庭2の攻略。
- 影の回廊をクリアして、しばらく右に進むと下に落ちれる所があるので、下のゲートに入り現実世界へ。
左に進み、青い光の右から銀箱を右に3回、上に2回押せばスイッチの所まで箱を押せる。
さらに左に進み、銀箱を右に3回、下に2回、左に3回押せばスイッチの所まで箱を押せる。
さらに左に進み、スイッチを押します。
右のゲートに入り影の世界に戻る。
- 少し左に戻って、高くなった足場の上から右上にダッシュジャンプすれば、監視する目を解除できる。
その高くなった足場から左上にダッシュジャンプすれば、メモリー088を読める。
- さらに左に戻っていくと、足場が高くなったことでメモリー087を読める。
- スイッチを押したことで足場が高くなり、高い所にあったゲート(二つ目の監視する目の左側)に入れるようになったので、ゲートに入り現実世界へ。
左の階段を道なりに上がっていき、ゲートに入って影の世界に戻る。
- 右の風車の上を飛び越えながら、右にあるゲートに入り現実世界へ。
右下の階段を下りていき、途中にあるスイッチを押そう。
階段を下りて下にあるゲートに入り影の世界に戻る。
- 敵が出現するので全ての敵を倒す。
- なおここの右に行くと、影の壁があるので場所を覚えておく。
- 左に進み、途中で下に落ちて下にあるゲートに入り現実世界へ。
右の扉の先へ進むと、監視する目を解除できます。
- 影の壁を解除して、迷路の庭3へ。
〔迷路の庭3〕
- スタート地点直後の足場でメモリーを読める。
- 少し進むと影の回廊がある。
【影の回廊】 迷路の庭3の攻略。
影の回廊をクリアしたら、右の三角形の影を攻撃します。
- 高くなった足場の上にあるゲートに入り現実世界へ。
四つある回転柱の鏡面を、画面中央に向くように動かします。
まず入り口から道なりに進むとある回転柱を中央に向かせたら、中央まで移動し、下に進みます。
回転柱のさらに下にゲートがあるので入り影の世界に戻る。
- ギリギリの所から右にギリダッシュジャンプすれば、右にある監視する目を解除できる。
- 左へ進むと青い目の敵が出現します。
まず左下・右下にある足場を上昇させ、その足場に敵が乗ったら足場を下げます。
そして三角形の影を攻撃すれば、敵を倒せます。
- 左へ進み、三角形の影を攻撃したら、左にあるゲートから現実世界へ。
右へ進み銀箱をスイッチの所まで動かします。
さらに右へ進み扉の先にあるスイッチを押したら、鏡の回転柱の所まで戻る。
- 回転柱を中央に向かせたら、中央まで移動し、右に進みます。
回転柱のさらに右にゲートがあるので入り影の世界に戻る。
- 矢の発射台の横にある足場を高くしながら右に進むと、敵が出現します。
飛んでいない敵は、足場を下げて矢にぶつければ倒せる。
倒したら、右に進み三角形の影を攻撃する。
- 近くのゲートに入って現実世界へ。
左に進んでいけば監視する目を解除できる。
すぐ上の回転柱を横にしたら、元のゲートに入り影の世界に戻る。
- 左へ進むとメモリー090を読める。
左下の三角形の影を攻撃したら、鏡の回転柱の所まで戻る。
- 回転柱を中央に向かせたら、中央まで移動し、上に進みます。
回転柱のさらに右にゲートがあるので入り影の世界に戻る。
- 右へ進むと青い目の敵が出現するので、まず足場を高くします。
その足場に乗って三角形の影を攻撃すると、矢が発射されるので、その矢を敵に当てれば倒せる。
- 右の三角形の影を攻撃したら、横のゲートに入り現実世界へ。
左に進んでいけば監視する目を解除できる。
銀箱をスイッチの所まで押したら、元のゲートに入り影の世界に戻る。
- 左に進み、三角形の影を攻撃したら、鏡の回転柱の所まで戻る。
- 回転柱を中央に向かせたら、中央まで移動し、下へ進みます。
- 鏡の回転柱のさらに左に進み、ゲートに入って影の世界に戻る。
左に進みゲートに入って現実世界へ
右に進み階段を上がった直後にあるスイッチを押す。
手前のハシゴの下を下りていき、ゲートに入り影の世界に戻る。
- 右の影の壁を解除したら、ハシゴを下りて井戸のある場所へ。
〔井戸のある場所〕
- スタート地点左に進みゲートに入って現実世界へ。
右に進みゲートに入って影の世界に戻る。
敵に注意しながら、しばらく右に進んでいくと放流口に行ける。
放流口はスタート地点です。
放流口からしばらく進んで1F塔の中に入り、3F-5F塔の基部から2Fエレベーターに行くこともできるのでメモリーの取り忘れ等がある場合は、戻るのもあり。
- スタート地点右のレバーを押して、右にある井戸に入ると、井戸へ。
〔井戸〕
- 下へ下りていく。
- 行き止まりの所でも動かせる物体や、足場がある。
- 下のほうまで下りていけば、回復ポイントがあります。
- そこの右へ進むと、井戸の底へ。
〔井戸の底〕
- ボス戦です。
- ボスが黒い状態だと攻撃できません。
- ボスは、手を縮こまらせた後に丸い黒の影を吐き出して攻撃してきます。
手を縮こまらせたら、その場から離れれば黒い影を避けられる。
この丸い黒い影を攻撃すると倒せる。
黒い影や敵を倒すと、赤い光が出て体力を回復できます。
- しばらくするとボスの本体から手が伸びます。
そしてその手を伸ばして攻撃してくるので当たらないように注意しよう。
- ボスが高く上がった後に手を切り離して攻撃してくる。
その手を攻撃すれば倒せるので落ち着いて倒します。
手を切り離した後にボスが赤くなるので、この時ボスを攻撃しよう。
ボスを攻撃する時は中央の低い所ではなく、左右の高い所の端のほうから攻撃すると、攻撃を当てやすい。
- ある程度赤くなったボスを攻撃すると、ボスの真下にゲートが出現する。
攻撃する回数が少ないと、ゲートが出現しません。
- ゲートに入り現実世界へ。
ゲートの真下にあるスイッチを踏むとボスを光で攻撃できます。
- 3回ボスに光を当てると倒せます。
このパターンの繰り返しなので、パターンを覚えてしまえばそれ程苦戦せずに勝てるでしょう。
勝てばエンディングです。
スポンサード・リンク
トップページに戻る