影の塔 攻略ランド

Wii用影の塔の完全攻略サイトです。
攻略チャート、謎解きの攻略、小ネタなど。

【フローチャート2: 地下層エリア 1F塔の中〜6F-9F下層外壁】


【1F 塔の中】

    〔1F 塔の中〕
  1. 物体をポイントして横に動かして足場を作ろう。
  2. 右上に上がり、下に落ちると監視する目を解除できる。
  3. その先の物体を縦に動かして、ジャンプでその影を足場にし飛び越えよう。
  4. 少し進むと、影の回廊がある。
    【影の回廊】 1F塔の中の攻略
  5. 影の回廊をクリアすると、先へ進めるようになる。

  6. 物体を横に動かして足場を作ろう。
  7. メモリー015があるので読み、監視する目も解除する。
  8. 下に蜘蛛の影(敵)がいますが、現時点で倒すことができず、当たるとダメージを受けるので無視します。
  9. 少し進むとイベント、錆び付いた剣を入手できます。
    Bボタンを押せば剣で攻撃できるようになり、しゃがみ中、ジャンプ中にも剣を使えます。
    連続で3回まで剣を振ることができ、影の敵を倒すことができます。
    敵を倒すと出現する赤い光は体力回復、紫の光は経験値のもとです。
  10. メモリー016を読もう。

  11. 剣を使い、蜘蛛の影を倒しましょう。
  12. 蜘蛛は身を縮こまらせた後、足を伸ばして攻撃してきます。
    剣が届く距離まで蜘蛛に近づいて、Bで何度か攻撃すれば倒せます。
    身を縮こまらせたら、足を伸ばす前に蜘蛛に攻撃するか、蜘蛛から離れてください。
    逃げたほうが安全でしょう。
    また、蜘蛛が攻撃する直前にその場でジャンプして着地したら蜘蛛に攻撃。でも良い。
  13. 監視する目を解除し、メモリー017も読もう。
  14. 影の壁を解除して、2F大階段へ。
    影の壁の真下に穴があるので、落ちないように注意。
    〔スポンサード・リンク〕

【2F 大階段】

    〔2F 大階段〕
  1. メモリー018があるので読もう。
  2. 浮遊してる影はジャンプして攻撃し倒すか、影を攻撃ができる距離まで近づいてきたら剣で攻撃し倒そう。
  3. メモリー019があるので読もう。
  4. 少し進むと、影の回廊がある。
    【影の回廊】 2F大階段の攻略
  5. 影の回廊をクリアすると、先へ進めるようになる。

  6. 穴は勢いダッシュジャンプして飛び越えよう。
  7. 影の壁を解除して、3F-5F塔の基部へ。

【3F-5F 塔の基部】

    〔3F-5F 塔の基部〕
  1. 動く足場の下に落ちると、影の回廊がある。
    【影の回廊】 3F-5F塔の基部の攻略
  2. 影の回廊をクリアすると、2Fエレベーターへ行けるようになる。
  3. 現時点でエレベーターは使えないので、一旦塔の基部を攻略します。

  4. 動く足場に乗って上に進んでいく。
  5. 道中敵がいるので注意します。
  6. ハシゴを上った先に監視する目があるので解除する。
  7. 画面の下側にスライダーが見えるようになると、光を動かせる空間に入った「しるし」です。
    スライダーのつまみ部分にポインターを合わせて、Bボタンを押しながらリモコンを左右に動かすと光の方向を変えることができます。
    光の方向がかわると、影の方向もかわり行動範囲が変化します。

  8. スライダーのつまみを右に動かすと、影が変化し上へ進めます。
  9. 上にあがったらつまみを左に動かして、監視する目を解除する。
  10. 右下におりていき、動く足場の下にあるメモリー020を読もう。
  11. 動く足場を上っていくと、中心が赤く光った黒い影があり、そこから蜘蛛の影が出現します。
    蜘蛛の影を倒しつつ、その黒い影も剣で倒しておきましょう。

  12. 矢が定期的に飛ぶので、矢の発射直後に急いでジャンプで渡ります。
  13. 同じように蜘蛛に注意しながら進んでいこう。
  14. 動く足場の一番上まで行ったら、右側にダッシュジャンプ。

  15. 今度は画面右側にスライダーがあり、今度は上下に動かせる。
    つまみを一番上まで動かして、監視する目を解除する。
  16. つまみを上にしたまま右に進むと、レバーがあるので押す。
  17. 左の足場に移ってつまみを一番下に動かすと、右上に行けます。
  18. 少し強い蜘蛛の影がいますが、攻撃→蜘蛛が身を縮こまらせたら逃げる→攻撃。を落ち着いて繰り返せば倒せるでしょう。
  19. 影の壁を解除して、6F-9F下層外壁へ。

【2F エレベーター】

    〔2F エレベーター〕
  1. 3F-5F 塔の基部の影の回路をクリアすると行けるが、現時点ではエレベーターは使えない。

【6F-9F 下層外壁】

    〔6F-9F 下層外壁〕
  1. 青い目をした影は武器で直接倒すことはできませんが、塔に仕掛けられたワナを使えば倒せます。
  2. 下を這って移動し、右にある発射口を武器で攻撃すれば矢で蜘蛛を倒せる。
    安全のため、蜘蛛を倒したらもう一度発射口を攻撃して矢の発射を止めておこう。
  3. トゲはジャンプで飛び越えます。
  4. 先へ進み下に落ちると、蜘蛛の影が出現するので倒しましょう。
    すると左の鉄骨が上にあがって、先へ進めるようになる。

  5. 先へ進んでいくと、メモリー021を読める。
  6. 十字部分の下をクロアゲハでポイントすると、それが倒れてレバーを押せる。
  7. さらに左に進み、上に足場に移るとレバーを押せて、スタート地点への近道になる。
    なお、3F-5F塔の基部に戻るとセーブできるので一旦戻ってセーブすることをオススメします。

  8. 前回とは違う道ができており、エレベーターにある光の影の部分を攻撃すると、エレベーターが動き出します。
    上昇中は蜘蛛の影が出現したり、矢が飛んでくるので注意してください。
  9. エレベーターがてっぺんまで来たら、道なりにある監視する目を解除する。
  10. 動く足場を進み、上に上がろう。
    上にある針に当たらないように注意、ジャンプは禁物です。
  11. 少し進むと左右に蜘蛛の影が出現するので、はさまれて攻撃されないように注意しながら戦おう。
  12. ライフに余裕があるなら、多少のダメージ覚悟で強気に戦っても良いです。
  13. 動く足場の上にも蜘蛛がいるので注意してください。

  14. 動く足場で上に進んだら、再び左右から敵の影が出現します。
    まずは浮遊する影を倒して、左右の蜘蛛の影を倒しましょう。
    蜘蛛が出現する前に、一気に右側までダッシュジャンプすれば、蜘蛛に左右に囲まれずに戦うこともできます。
  15. 右側に監視する目があるので解除する。
  16. 動く足場からハシゴに上りますが、右から矢が飛んでくるので慎重に進みます。

  17. すると再びエレベーターがあるので光の影を攻撃して、エレベーターを動かします。
    上昇中は影の部分の下敷きになってしまうと死亡するので、影の下敷きにならないように注意。
    さらに左右だけではなく上からも矢が跳んでくるので、できる限り避けてください
  18. エレベーターがてっぺんまで来たら、監視する目を解除する。
  19. エレベーター近くに、メモリー022があるので読む。
  20. 影の壁手前に蜘蛛の影がいるので、最後まで油断しないこと。
  21. 影の壁を解除して、9F換気扇通路へ。
  22. 攻略チャート3へ

スポンサード・リンク

トップページに戻る